スポンサーリンク

株式投資初心者講座:いくらから買えるの?

投資運用関係
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

株の購入単位~単元株~

  • 株式投資は、上場企業が定款で定めた1単元の株式の株を最低売買単位として、その整数倍の株数で取引が行われる
  • 上場企業の1単元は、すべて100株に統一
  • 1単元=100株が基本
  • ETF(上場投資信託)やREIT(上場不動産投資信託)の銘柄は1口単位で取引
  • 1単元=1口

注意ポイント

  • 購入予定の証券会社で、1株投資がない限り、通常は単元株が100株だったら、市場に60株とか75株といった数量の発注はできません。
  • 直近の株価が500円で100株単位の銘柄を買おうと思ったら、最低でも500円×100株=5万円に加えて、手数料(税込)が必要

株式投資金額はいくらから買える?

東京証券取引所に上場している銘柄の取引金額

  • 投資は100万円などの資金が無くても、投資資金の余裕さえあれば、大きなお金ではなくても取引できます。
  • 東京証券取引所に上場している銘柄は約3,800社
    • 0~10万円以下=約1,500社(全体の約40%)
    • 0~20万円以下=約2,600社(全体の約70%)

投資は、生活費の余裕があり、目的・目標設定がある場合以外は、投資しない方が良い

50万円の貯金もなく、毎月の生活費が収入と同じ場合は、投資をしないで生活費の見直しと、収入の強化を先にしましょう。

小額投資しても、分散投資が出来ないので、一気に貯蓄がなくなり生活が破綻します。

投資運用関係
スポンサーリンク
スポンサーリンク
がうをフォローする
スポンサーリンク
ガウメントの何でもチャレンジblog

コメント