スポンサーリンク

株式投資初心者講座:金利・為替と株価の関係

投資運用関係
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

金利が上がる=株価は?

  • 継続的に景気が良くなり、金利が上昇する環境
    • 金利水準が過熱しつつも、資金調達ニーズの高まる
    • 企業業績向上への期待が高まる
    • 投資対象・投資マネーとしての魅了は、債券から株式に移る
  • 継続的に景気が悪くなり、金利上昇が上昇する環境
    • これは金利が上昇することにより、企業は借入れコストが上昇する
    • 設備投資の縮小を行う
    • 個人消費でも住宅ローン金利が上昇
      • 住宅購入を見送る
    • 企業業績低迷への不安が高まる
    • 株価は下落する

為替が動く=株価は?

  • 外需・輸出型企業
    • 円安/ドル高が良い
      • ドル建てで、輸出した場合
      • 1ドル=120円の時 =得
      • 1ドル=80円の時 =損
      • 外貨は一緒、受け取りは円=円が高い方が良い
      • 輸出型企業である自動車などが好む
  • 内需・輸入型企業
    • 円高/ドル安が良い
      • ドル建てで、輸入した場合
      • 1ドル=120円の時 =損
      • 1ドル=80円の時 =得
      • 外貨は一緒、支払いは円=円が安い方が良い
      • 輸入型企業である電力、ガス、化学、紙パルプ等の企業は円高を好む

日本国外の外国人投資家への影響

  • 外国人投資家とは、日本に居住していない外国籍の法人・個人のこと
  • 海外の機関投資家や海外の年金基金、ヘッジファンドなどは代表的な外国人投資家
  • 東京証券取引所が発表する「投資部門別売買状況」
    • 外国人投資家が日本株の投資状況を知ることできる
  • 円高/ドル安の場合
    • 円建て資産への投資は自国通貨ベースで有利になる為、円高を好む傾向
    • 海外の機関投資家や海外の年金基金など
      • 円高になると運用資産全体のうち円資産の占める割合が大きくなってしまうので、それを調節する必要が出てくる
    • 円高になると日本株を売る動きにつながる
    • 相場を取り巻く環境によって、為替変動が株価に与える影響が異なる
  • 円安/ドル高の場合
    • 保有している円での投資取引が増え、新たな外貨が円へ流入しにくくなる
    • 相場を取り巻く環境によって、為替変動が株価に与える影響が異なる

投資運用関係
スポンサーリンク
スポンサーリンク
がうをフォローする
スポンサーリンク
ガウメントの何でもチャレンジblog

コメント