積み立て投資
設定した期間、設定した金額で、設定した商品を購入し続ける投資方法です
基本的には月単位での購入が基本ですが、1日単位や毎週月曜日などもありです
メリット
- 最初の情報収集のみで、後は口座に資金を入れ続けるだけでOK
- 基本の投資先が投資信託・ETFの場合なので、個別株などの場合は違います
- 後の管理は、基本放置なので、20年以上を目標に積み立てるだけ
- ドルコスト平均法を最大限に生かすことが出来る
- 最初のころに値下がりすればするだけ、株数を増やすことが出来る
デメリット
- 基本的には、数千円から数十万円を積み立てるでしょうが、短期での売り買いをしないので、最大値を求めた利益は出ない
- 素人が、短期取引は失敗するし、情報収集がいるので、無駄なロスを省いた方法
- 投資額に対して、ある程度の金額、例えば5%未満などになってくると、ドルコスト平均法が与える効果が減ってくる
- 投資余力が多くなるならば、金額を増やしていくのも方法
- 銘柄選びに失敗すると、大きく資産を減らします
- 個別銘柄や、カントリーリスクが高い国への投資
- 1つの投資信託に集中投資
- 全世界・いろいろなカテゴリーに分散された投資などはOK
積み立て投資をするなら
積み立て投資を行う場合は、積み立てNISA・iDeCo・企業DCを活用しましょう
下記の投稿記事も参考にどうぞ
以上、皆さんの役に立てばうれしいです。ありがとうございました。
コメント