スポンサーリンク

マイルール:回転ずし・回らない寿司を食べに行く際の決めていること・マナー

料理
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

回転ずし

スシローや、魚べい、はま寿司と100円ずしと呼ばれる形態はたくさんありますね

最近では、スシローか、魚べいしか行きませんが、美味しいですよね~

ちなみに、回らない寿司にもたまには行きますよ(笑)

函館や東京などの旅行などに行った時ですが・・・

マイルール①

小学低学年の時に、どのくらいの値段食べているか計算するようになり、あまり食べ過ぎて支払者に迷惑をかけるのは悪いと思いましたので、マイルールを設定しました

  1. 100円皿しか食べない
  2. 1皿に2貫乗っている皿しか食べない(下記写真の状態のみ)
  3. 全部で20皿まで
  4. ジュース、デザートは食べない
  5. ガリをひたすら食べる
  6. うどん等、原価がさらに安い物は食べない
引用:スシロー HP

ちなみにスシローでは、ガリ箱の満タン時から、半分は食べます

死んだ爺さんの遺言で、消毒されて腹を壊さんから、ガリを沢山食べろと言われました

意味は分かりますね

ちなみに幼稚園年少の時の記憶です

過去の記録

小学生の低額年時の最高は、遠慮して30皿程度

中学生では、40皿が最大かな?まだ食べれたけど辞めました

小学6年生で、子供会ソフトボールの宴会で、大盛カレー17杯を食べたので、余裕ではあります

マイルール②

  • 食べ方
    1. 醤油は、たっぷりとつける
      • 最近、辛い気がするので、ちょっと減らし気味
    2. 1貫づつ違う種類を食べていく
    3. ワサビは気分
    4. お茶の粉は多く入れて、4回くらい飲む
    5. 手で食べない、箸・スプーンを使う手で食べるのは、知ったかぶりの馬鹿がすることです
      • 手も洗わず、手拭きで拭いて帰るでしょ(怒)
      • それで車に乗るな~
      • 江戸時代などの文化をするな、今は令和よ

回らないお店でのルール

  • 基本は、お任せ(先に値段を伝える・2個目を食べたい物だけ頼む)
  • 写真などは取らない(仕事での撮影などの場合は、先に断ること)
  • すぐ食べる
    • これは、回らないお店での絶対ルールですね
    • 台に置かれたら食べる
    • 時間を置くだけ、職人を愚弄する行為です
    • 仕事の場合は、先にプライベートで行くなどしましょう
  • これをするだけで、職人さんから感謝されますよ
  • ちなみに、ガリは食べれるだけ食べ、ほめましょう
    • 結構仕込みがかかるのに、サービス品です
    • 感謝の気持ちと、労をねぎらえます
  • 下手に、「あがり」や「おあいそ」などの用語を使わない
    • お店の用語ですので、「1番入ります=トイレ」などと同じです
    • これも馬鹿がすることです
    • 普通に「お茶下さい」「お会計お願いします」で良いのです

以上、皆さんの役に立てばうれしいです。ありがとうございました。

料理施設・店舗紹介人生論
スポンサーリンク
スポンサーリンク
がうをフォローする
スポンサーリンク
ガウメントの何でもチャレンジblog

コメント