スポンサーリンク

屋根補修:コンクリート平屋根の雨漏り補修                      ②(材料・道具編)

商品紹介
この記事は約18分で読めます。
スポンサーリンク

平屋根の雨漏り補修の購入品紹介

材料

セット商品なので、相性など気にせずに使用できますので、分からない方はこちらの方がいいです。油性は、シンナーで薄めるなど、匂いがすごいですが、こちらの商品は無臭でしたので、よかったです。

作業日数を減らしたい場合は、速乾タイプを利用した方がいいです。

道具

SPASHAN 「スパシャン」=車の洗車用シャンプーの会社で、高級洗車シャンプーを販売しており、ケルヒャーのような高圧洗浄機を販売しております。ケルヒャーk4も使用したことがありますがこちらの方が感覚的には、静かで線と給水ホースが使いやすい気がします。

今回は0度、15度、25度、45度がありますが、15度を使用しました。放水ストッパーもついてますので、長時間でも楽に作業できます。

洗車時の様子も改めて、記事にします。

DCM系列のホームセンターで購入しましたが、床面でしゃがんでするなら、かなりしんどいので追加で延長できる棒があるので、購入した方がいいです。

入れ物は、使い捨ての安いものがあるので、下地用と、仕上げ数回分を分けて買っておいた方がいいです。素人だと塗るのが遅く、淵周りから乾くので、最終的に使えなくなりますので、使い捨てを選択してください。

スポンジ部分も、施工回数分、用意した方がいいです。20㎡塗れば、1回で弱くなります。

「刷毛か、棒で混ぜれば良い」と、父に言っていましたが、確実にあった方が良かったです。鉄棒などで水を混ぜましたが、全然混ざりません。機械と道具は偉大です。

商品紹介役立つ知識系
スポンサーリンク
スポンサーリンク
がうをフォローする
スポンサーリンク
ガウメントの何でもチャレンジblog

コメント