証券口座の開設
株式投資投資をするには、証券会社で証券口座を開設しましょう
おすすめの証券口座は、下記にありますので参考にどうぞ
購入方法などは、各サイトで違いますので、個別に確認下さい
楽天証券orSBI証券がお薦めで、迷うなら、両方を解説すれば良いです
その他口座でも、メリットデメリットを考えて、個人的に合う会社を選択ください
証券取引所で売買される時間
- 立会時間(たちあいじかん)
- 証券取引所で取引が行われる時間帯
- 現物株式や指数先物など商品ごとに異なる
- 東京証券取引所の現物株式の立会時間
- 平日の午前立会(通称、前場(ぜんば))と午後立会(通称、後場(ごば))の2回
- 休み時間と取引時間外の処理
- 平日の前場・後場以外、土・日・祝日、年末年始など
- 取引ができません
- 休みの時間帯に注文を受けた場合は、次の立会時間に適用
立会時間に対する用語
- 寄り付き:前場と後場の最初についた価格
- 引け :前場と後場の最後についた価格
- 大引け :後場の最後についた取引や価格
- ザラバ :寄り付きと引けの間の通常の取引時間帯

株式の取引方法は?
株式取引の流れ
- 注文をする
- 買いたい人と売りたい人の価格が一致すれば約定
- 約定後に代金を受渡しします。
STEP1注文
- 銘柄を選び、注文・訂正・取消をします。
- 24時間行うことができます。
- ※約定前や注文失効前に限ります
STEP2約定
- 注文が成立すれば、金融商品取引所の売買時間帯に約定
- 取引所の売買時間外の場合は、次の売買開始時間に繰延
STEP3受渡し
- 約定した段階で、現金が動きます
- 買った場合は、支払いが発生、株を入手
- 売った場合は、払い戻しが発生、株を手放す
- 株券はなくなりましたので、データのみでの取引になります
価格の指定方法
- 株式の注文は数量、価格と条件を指定することが必要
- 価格と条件はセットで指定する
- 代表的な3種類の方法は下記の通り
価格の 指定方法 |
特徴 |
---|---|
成行 (なりゆき) |
|
指値 (さしね) |
|
逆指値 (ぎゃくさしね) |
|


売買動向の見方
- 株価を見るだけでは買い手と売り手が希望する価格や、どちらの注文が多いか把握することはない
- 株式の注文状況を把握のために3つの表示がある
- 気配値 :買い手と売り手が希望する注文価格
- ローソク足チャート:表示期間中の値動きをグラフで表したもの
- 板 :気配値と注文数量を一覧表に纏めたもの
- 買い手や売り手の注文が成立、注文内容が修正で、板の内容が更新
ローソク足チャートの見方
4つの価格と色で株価の上昇と下落や売買の勢いを表現します。
色は情報を提供する企業によって違うので注意
①始値(はじめね):開始時の価格
②安値(やすね) :期間中の最も低い価格
③高値(たかね) :期間中の最も高い価格
④終値(おわりね):終了時の価格

銘柄選定の方法
情報収集
- 自分以外、他人のいう事を信じない、聞いただけで買わない
- 家族・身内・親友を含む他人のいう事を鵜呑みにして買うことはダメです
- 相手は、「○○が良い。知らんけど・・・(関西のノリ)」
- 結果、損する
- 結果、ケンカなどになったり、下手に当たったら信じて増額、いつか破産する
- 意見を聞くこと自体は必要
- 情報収集能力は、人に聞くのが一番です
- ブログやYouTubeで、最新情報を学びましょう
- 本の内容は、どうしても古いので、長期投資で参考にするなどは良いですが見ない方が良い
- 初心者編で、最初に伝えている投資目的に対して、有効かどうかを考える
投資対象として適切かを知る
- 収益力を調べる
- 売上高 :年間、過去5年程度
- 営業利益:年間、過去5年程度
- 2つが継続して伸びていることが、収益力のある企業の条件
- 証券会社の企業詳細欄などで確認可能
- 財務の健全性を調べる
- 貸借対照表(バランスシート)を見る
- 各企業のHPで、IR情報で知ることが出来る
- 証券会社の企業詳細欄などで確認可能
- 取扱商品を調べる
- 飲料系のみを扱っていたりすると、単体ジャンル
- 総合商社などで、金融やレンタカー、航空など、複合ジャンル
- 景気の動向で左右されやすいので、ジャンル確認は必要
- 配当金・株主優待を調べる
- 各会社ごとの配当金を見る
- 値上がりしているときは、配当金の%が低い
- 値下がりしているときは、配当金の%が高い
- 高配当株は、税引き後なので、日本株で、3.75%程度の配当がある会社
- 株主優待
- 地元で使える商品券や、優待券があるので、使えないものを選ばないように注意
- 優待商品よりも、値段が下がったりすると損なので傾向分析は必要です
- 利確日の翌日から1週間~1か月は、価格変動が大きい場合があるので注意が必要
- 下記で、まとめていますので、参考にどうぞ
- 各会社ごとの配当金を見る
以上、皆さんの役に立てばうれしいです。ありがとうございました。
コメント